ロゴ(大)


 生活応援団-生活役立ち情報>人生が輝くコラム



 [人生が輝くコラム] 



    □感謝の心New !
    ■感じる幸せ    ■「幸せ」って     ■音質向上    ■集中力がないと困る1 , 2 , 3
    ■良く噛めば...





≪生活向上≫




○感謝の心

 成功哲学の本や人生の本を読むと良く出てくるのが「感謝」という言葉です。 感謝すれば前向きになり心が開かれ、運を引き寄せどんどん人生が良くなる。 簡単に言うとそんなことが書かれています。
 しかし、そういう概念だけではその時「なるほどなぁ」と思っても、普段忘れていたり実際役立てることが出来なかったり・・・。 具体的なところが分かりません。どうすれば「感謝」実行できるでしょうか
 実行するためには「対象」を見つけることです。 「1日1つ感謝しましょう」急に言われてもどうしたらよいかわかりません。 そこで少し静かな場所で目を閉じて考えたらいくつか見つけることができました。
 一番共通して誰でも行えることと言えば「命」への感謝だと思います。 今コレをご覧になっているあなたは確実に生きているので、実行する事が出来ます。 もちろん毎日、何回でも行える、ある意味万能な方法です。
 考えて見ましょう、あなたは生きようとして生きていますか? 人間は体の色々な機能がうまく働いて生命を維持しています。 先ほどの質問、それは「あなたは心臓を動かし、血液を全身に送り、呼吸をして、酸素を送ることを実行していますか?」と言う意味です。 実行はされているでしょう、しかし意識して一生懸命していることはありません。 意識とは関係なく“自然に行われている”のです。 これが分かれば「生きている事」に感謝できるのではないかなと思います。
 他に生きていればいい事も悪いこともありますが、1日あればどちらも起こるものです。 悪いことしか起こらなかったと言う人もたまにいますが、起こっている良いことに気づいていないだけです。 人は悪い事に敏感で良いことに鈍感だといいます。 小さい悪い出来事にばかり腹を立てるのではなく、小さい良いことをもっと見つめて発見して味わいましょう。
 今日は道の途中で花が咲いていた⇒花に目が止まった⇒色鮮やかできれいだった⇒なぜか嬉しかった⇒(小さな花に)ありがとう! こんな感じで発想を変換していけばいいと思います。 通勤時外に出た⇒空が青い⇒木々が元気な緑色⇒空気が澄んでいる⇒(空・木々・空気・景色に)ありがとう!
 どうでしょう、これなら見つけられる気がしませんか? 感謝できることは毎日の中に無数に隠れています。 それを見つけられるかどうかが人生が豊かになるか否かのカギの1つです。




○感じる幸せ

 幸せを考えると奥が深くなかなか捕らえられる物ではありません。
しかし、それでも求めてしまう魅力があることはたしかです。

 そもそも「幸せになる」という言葉、これが間違いではないのか、そんな気がするのです。
「〜になる」というのは「〜」が状態であると言うことを意味しています。
つまり「幸せな状態・状況」、これがちょっとずれているんじゃないかと思いました。
例えば幸せが「状態」のことを指すなら、同じ状態であれば同じ幸せになるはずです。
テニスをしてると幸せ、ゲームをしてると幸せ、家族といると幸せ、こういう経験があれば同じ状況でまた幸せになれるという事に・・・?
「そんなことはない」
あなたもそう思うはずです。
そうでなければ、幸せなんてすぐ手に入りそんなたいそうなモノではなくなってしまいます。

 状態・状況でなければなんでしょう。
同じ「家族と一緒にいる時」でも日によって時間によって幸せ度は違うし、同じようにしても少しずつ違います。
何が違うかといえば、自分の感情・心ではないでしょうか。
そうすると同じ状況でも幸せを「感じる時、感じない時」があることの説明がつきます。
つまり幸せは状態・状況ではなく、“感じる”ものだと言うことです。
これは結果として状況はどうであれ自分の気持ち次第で幸せになれる(かもしれない)という事ではありませんか!
もしコレが事実ならこんなにすばらしく、こんなに救われることはないと思いました。
コレを読んでいるあなたが幸せを発見し、感じられることを心から願っています。




○「幸せ」って

 不幸な人なんていないと言い切ってしまうと、「そんな事はない。」
「僕はついていない。」「恋人と別れた。」「大事な人を亡くした。」「大病をしている。」「大きな借金がある・・・。」
などと色々な言葉が聞こえてきそうですが、「まぁ、これも一つの考え方なのかなぁ」という広い心で読んでみて下さい。
まず、あなたはこれを読んでいるという事はこの世に生まれて来ましたね。
この世に存在するという事は高い競争率を勝ち抜いて、お母さんのお腹の中に宿ったという事です。
それは数億分の一の確率・・・宝くじよりも遥かに高い確率で宿り、そして無事に生まれてきたということです。

人としてあなたは存在しています。

そして、様々な事を経験しながら、今まで生きているはずです。
経験した事の中には、幸せな事、辛い事、哀しい事などがあるでしょう。
それでも、いつも夜寝ると朝が来て、あなたの一日は始まりました。
あなたが今日、どうするかは基本的に自由だと思います。
そんな事はない。
本当は家でのんびりしたいけど、仕事をしなければ暮らしていけないと言う人もいるかもしれませんが、
それはあなたが無意識のうちか、意識的にか選んだ人生です。
今の生活に満足が行かないのなら、今からでも変えればいいんです。
そんな簡単にはいかないと言うかもしれませんが、その前に行動していますか?
何かを始める前から諦めていませんか?
人間は自分を変える力を持っているんです。
大きな意志の力を働かせれば理想の自分に近づけるはずだと思います。
僕には無理と思う前に、理想の自分になる行動をして下さい。
諦めてしまったら、何も始まりません。
せっかく生まれてきたんですから、あなたは不幸ではありませんよ。
どんなに不幸な出来事が続いても、それをとても不幸だとは思わないで下さい。
どれもあなたがちょうど乗り越えられる大きさの障害物です。

 人生は幸せな事より不幸な事が多いと言う人の方が多いと思いますが、そんな事はありません。
人は何もない時はなにも感じず、淡々と日常を過ごしていくのです。
そして、嫌な事があると記憶にベッタリと貼りついてしまいます。
だから、嫌な事の方が多い気がしてしまうのだと思います。
僕は去年、とても不幸な思いをしました。
自分にとってとても大事な人が大病にかかってしまったのです。
その人が死んだら自分はどうしたらいいのかわからず毎日泣いて過ごす日が続きました。
そして、気づきました。
その人が大病になる前は自分がどんなに幸せだったのか。
何もない日常の生活を淡々と過ごしていく事に「退屈だな」と何となくですが思っていた自分が、
贅沢な事を言っていたんだと気づき、日常のありがたさや、ちょっとした人の優しさを感じる事が
できるようになりました。

大事な人はまだ治療中ですが、僕は今は不幸だと思いません。

 辛い事が続くとそれだけしか見えなくなる時があります。
自分は不幸な人間だと思い込んでしまうかもしれませんが、それは本人の気の持ちようです。
どんなに辛い事が続いても僕は幸せ!と、言う人もいます。
周りの人から不幸に見えてもその人の中にはちゃんと幸せな事があるのです。
もしも、あなたが今不幸だと感じているのなら、ちょっと深呼吸でもして晴れた日の空でも見つめてみて下さい。
晴れていなくても想像すれば良いだけのことです。
あなたが今日、どうするかは基本的に自由だといいました。
「自由」という漢字もその意味を教えてくれます。
「自(みずか)らを以(も)って由(よし)とする」、あなたは不幸ではありませんよ。




○音質向上

 オーディオというと「高価でお金がかかるもの」という感じがしますが、そうではないと思います。
お金をかけるよりも今あるモノの力を最大限引き出すことが大事です。
そこそこのモノならたいてい環境を整えるだけで驚くほどの臨場感で音が聞こえてくるはずです。
とりあえずやることといえば、まずスピーカーのコード交換です。
(スピーカーにコードが埋め込まれている場合は難しいので飛ばしましょう)
これは最初から付属で付いてきたコードを新しいものに取り替える作業です。
コードは大きな電気屋さんやオーディオ専門店で1000円/1mくらいから売っています。
そこそこ高いコードがいいとは思いますが、好みもあると思うのでまずは1000円程度のものに変えてみましょう。
それでもかなり音の出方や厚みや繊細さなどの変化があるはずです。
その後は自分にあったコードを探していきましょう。
次にスピーカーの高さを合わせることです。
スピーカーの上部と聴く時の耳の位置にがそろうように合わせるのが一般的です。
高さを出す為の土台は変な響きのしないしっかりしたものがベストです。
最後にスピーカーの角度です。
これはかなり重要です、パンフレットには真正面向いて載っていますがあれでは臨場感は望めません
置く時のスピーカーとスピーカーの間は1m〜2mあけるようにします。
そして自分の聴く位置の手前で左右のスピーカーの音が合成されるように内振りにする、これがポイントです。
上から見た時左右のスピーカーの中心線の延長が自分の目の前でぶつかるようにするのです。
これで今までと違う世界の音が聞こえてきます!
音楽の心地よく響く、潤いのある生活を目指しましょう♪




○集中力がないと困る 1

 皆さんは集中力ありますか?
自分が集中力がない方なのでどうしようもないのですが、ある程度は環境を整えることで改善できるようです。
まずは
これが結構重要みたいですが、勘違いしやすいのは静かなのがいいのか?ということ
どうやら静か過ぎると集中力というものは高まらないようです。
電車の中で読書をする方がいると思いますが、結構集中できますよね?
そう、あれくらいのザワザワ感がちょうどいいらしいのです。
部屋で集中したい時もザワザワ感を音響でうまく再現してみましょう。




○集中力がないと困る 2

 集中力についての続きです。
集中力がないと仕事も趣味もはかどらず、何も思い通りになりません。
たまにスゴイ集中でアッという間に作業が進むこともあるのに・・・。
「あの状態がいつでもできればなぁ」なんてよく思います。
音の次は環境そのもの。
そうマイルーム、自分の部屋です。(別に英語にした意味はありません・・・)
集中できる、というよりは集中できない原因になる法則があるんです。
それは「窓やドアに背中を向けていると集中できない」という法則です。 後ろに空間があったり人の出入りがあると、反射的・本能的常に気にしてしまうんですね。
なんとなく分かります。
ぜひ机の前に座った時、壁を後ろに背負ってる状態になるように工夫してみましょう。




○集中力がないと困る 3

 集中力についての最後です。
最後は、色でも集中の度合いが変わるんです。
よく青は寒色系、赤は暖色系なんてことを聞くと思いますが、集中できるのはなんなんでしょう
意外にも「黄色」らしいです。
まぁ、なんとなく目が覚めるような感じはしますけどまさか集中力が高まるとは驚きです。
机の上やパソコンのデスクトップ等を黄色系でまとめてみてはいかがでしょうか?




◎よく噛めば 心も体もスマートに?

 皆さん食事にかかる時間ってどれくらいでしょうか?
今のご時世時間の流れも速く感じ、食事の速度も速まっているのではないでしょうか。
いつも忙しくせかせか仕事をこなし、時間に追われ、ストレスをたくさん抱えながら
生きていてはいつか体を壊してしまいます。
毎日ストレスが迫ってくるなら対抗して毎日食事の時間に落ち着いて食べてみてはどうでしょう。
その時間だけは、仕事のことや悩みは一旦忘れて、よく噛んで食事に集中してみる、
これだけで結構気分良くなります。
先日テレビでも100回噛んで食べると胃に負担がかからなくて良いと言っていました。
よく噛めば毎日の胃の負担が減り長生きにも繋がるそうです。
100回は難しいですが、30回噛むのを目安にやってみると食後の疲れがだいぶ減りました
今まで食後に胃がもたれたり、なんとなく胃の調子が悪いことが頻繁にあったのですが、よく噛んで落ち着いて食べるようになってから嘘のようになくなりました!
そればかりか料理がおいしいんです!
よく味わえるようになったので、全体の味から細かい味・素材の味まで分かる気がして、そして楽しくなって・・・最高です♪
もちろん満腹感もアップでダイエット効果も期待できそうです。

『よく噛めば 心も体も スマートに』

















SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送